今年もmother earthを開催します。
やわらかい芝生の上、裸足で皆様のお越しをお待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは日常生活においてコンクリートの道を歩くことが当たり前で、
その環境は凹凸が無く歩きやすいですが、
自分の足で一歩一歩地面を踏みしめる感触が減り、
足の裏を含め、五感で感じ取る能力を低下させています。
裸足になると 柔らかい土の感触と同じように自然と心も優しくなり、
一歩一歩を優しく踏み込みます。
また、過剰に頭部へ上がってしまっているエネルギーが
足の裏を伝って大地にゆっくりと戻され、
シンプルになった心と澄まされた感覚で
楽しみながら様々なことに改めて気付けるようになります。
≪マザー・アース≫は、
年齢・性別・文化などの違いにかかわりなく
誰もが母なる地球の上で生きている子どもとして大地を愛し、
裸足になって柔らかい感触を味わうことでその大切さを感じながら
音楽と遊びを通して老若男女みんなで楽しさを共有するフリーイベントです。
"みんな一緒に 大地の上で裸足になって遊ぼう!"
mother earth 2010
日時: 2010年5月8日(土)
開場: 10:00 終演:20:00
料金: 無料 完全招待制
会場: 埼玉県上尾市原市
@ME PARK SHOUNAN
※mother earthは完全招待制のフリー(無料)イベントです。
入場にはmeパスが必要となりますので、
公式サイトのmeパス発行ページからお申込みください。
PCサイト
http://me-fes.jp/
携帯サイト
http://me-fes.jp/mobile/index.html
twitter
http://twitter.com/motherearth_fes
+++MUSIC+++
□ mother earth SPECIAL SESSION BAND □
Dr.大竹 重寿[cro-magnon]/Gt.Jody tenpool[TENGAKU]/Bass.白石才三[blissed]
□ OPQ □
□ 芋子 □
□ acanesass □
□ 222 (synthesizer) □
□ takumi (synthesizer) □
□ EchoStics □
個性的かつ強烈なオトの余韻を生み出すギタリスト坂ノ下典正(gt.from 吉野繁カルテッド/omi)と、NY地下鉄で3年ストリートミュージシャンやKnittingFactoryなどで演奏してきた西村大助(pianica&blowharp from SOMEONE'S GARDEN)、そして、タブラからドラムまであらゆるリズムを昇華させるパーカッショニスト今井良英 (perc,Dr. from omi)と饒舌なメロディを刻むベーシスト加藤秀(bass from omi)によるセッションバンド。そこから生み出されるのは、「オト」の散文詩。
guest:清水博志(perc from omi/shinsuke fujieda group/etc)
□ Yu-ta Matsuo (Sunrising / Harmonize) □
埼玉県出身、2006年より埼玉〜東京にてDJ活動を開始。渋谷NO-STYLEでレギュラーを務めた後、07年6月より浅草Stellaにて1年間PARTY を主宰。07年12月にさいたま大宮にオープンしたCLUB BAR「444quad」に活動の拠点を移し、08年2月より隔月土曜開催[Sunrising]を開始。444quadでは様々なパーティに参加し、TECHNO、HOUSE問わず、訪れる大物〜海外 Artistとの共演、国内を代表するTECHNO DJであるQ'HEY、Shin Nishimura、TAKAMI、NEWDEAL、A.Mochi等を招致し、共演も重ねている。2009年11月には、国内を代表するTECHNO PARTY「REBOOT」にてオープニングDJも務めている。Detroit Technoの影響を強く受けつつ、エネルギッシュかつエナジー溢れるDJ STYLEで、幅広いTECHNOサウンドを自由に魅せて行くのが心情。
□ kacchi nasty (Jazzy Sport) □
人+音楽+スポーツ+XXXX が持つチカラを信じて疑わないワン&オンリーなディージェイ。極めて刺激的な生き方と日常の音楽との架け橋を担う、次世代のキーパーソン。
□ team nice dreams (Jazzy Sport) □
Jazzy Sport Productions - の2トップ。Masaya Fantasista(breakthrough,TettoryBLK) & Wassupskiで構成されるDJチーム。FILE RECORDSで同じ釜の飯を食い 理想とする音楽を追求するためにJazzy Sport Productionsを設立、現在に至る。Jazzy Sport Expeditionsという山岳部構成部員でもある。
□ 柳沢光二 (楽友堂/みたり/GARGAMEL) □
元A1-RECORDS@NY 貪欲ヘルパー。現在サラリーマン。
近年、すべての事のピッチがマイナス 3.5で落ち着く。
+++LIVE PAINTING+++
□ KaToPe (楽友堂/みたり/GARGAMEL) □
町の職工&お絵描き&足立区民。
近年は利き手の大怪我を乗り越えて、過去の作品をプリっ!と圧縮した『楽書-らくがき-』をドロップした事を皮切りに上落合『SOUP』、築地『SISI BAR』などなどなど個展やたくさんの企画展、『銀座GL』を筆頭に大小問わず様々なロケーションでのライヴペイントと言う修行の連続。サンディエゴ、SFにオレゴンと、海外のアーティスト達にもドップリ!!と愛され遂にはパリ、NY の某大手アートオークションにもエントリーを果たし、下町庶民から世界のアートコレクターまでファン層が急に深く広く拡大。それでも驕らぬ態度で黙々と鉄工所で働く、神様に愛されている珍しいヒト。2010年上半期は既に3つのグループ展@海外、そして今春&今夏のダブル渡米。黙々と働き、黙々と描き続ける…本人は至って楽しんでます。
□ karimeroo □
どこまでも続く水蒸気の中のような世界を 浮遊しながら探索する物語
□ 有田坊 □
+++EXHIBITION+++
□ GREEN CLOTHING □
合コンからアラスカまで、アナタの冬の生活全域をサポートいたします。
□ GREEN LAB □
信州の森から考える”自然との共存”と、LOHAS(life style of health and sustainability)な提案 。
□ LUZ e SOMBRA □
"地球とボールで遊ぶライフスタイル”をコンセプトにリズム、フットボール、ミュージックという心で繋がれるアイテムのクロスオーバーでライフスタイルを心豊かに楽しんでしまおうという次世代フットボールカルチャークルー。土とストリートの匂いを求めてフットボールアパレルを軸に音楽とボールを絡めたイベントやオリジナルCD,映像なども製作。横浜を拠点にフットサルプレーヤー、DJ、フォトグラファー、デザイナー、サーファー、スケーター、パーカッショニスト、コック、ファーマーなど多彩なクルーで活動中。 [フットボーラー=naturalist]
□ 里山ハンモック □
ハンモックのある空間で人々に笑顔とやすらぎを広めるみっちーの体験&遊び
□ H▲RRY □
□ Yocchi* □
笑いは中身よりキャラ勝負の大阪人。yogaプラス何か yogaではない何か。そこにいる色んな人たちが楽しめることがコンセプト。芝生の上で裸足になって、あたたかい太陽の光と風、土のにおいを感じるためのyogaセッション。輪になって気楽に楽しむ自由で開放感あふれる時間を!
(NPO法人予防医療医学両術協会認定ヨガインストラクター)
+++SHOP+++
□ nanairo×NNC □
*nanairo*
2009スタート。
『毎日が少し楽しく』『日々に色を添える』をテーマに自然から貰ったアイデアをもとに手編みや縫い物でアクセサリーやワッペンなどの小物たちを作製。創るのが楽しくて喜んで貰えるのが嬉しくて創ったモノを通して色々な人と繋がって行けるのが幸せで創り続けてます。
*NNC*
趣味のsnowbordから派生した、基本受注作製の編み屋。多彩な色彩で、雪山の大自然から街へ大自然を…の精神で、本業美容師のhair小物から、趣味snowboardの小物まで。mother earthも主催。夢は青空美容室。
+++FOOD+++
□ Futaba Fruits □
中野 都立家政で三代70年続くフルーツショップ。地元に根ざしたフルーツショップでありながら、現在サーフィンやスノーボードをライフワークに、自然を愛し、人とのつながりを大切にする三代目・成瀬大輔の元、積極的にフルーツの美味しさや美しさを伝えている。2008年より、フルーツを中心にカルチャーをつむぐイベント「Viva La Fruits」をスタート。音楽、アート、花、野菜など様々な表現者とのコラボレーションを行ってきた。同年、Farmer's Market @ GYREへの出店を皮切りに、都内のマーケットへの出店も続ける。また2010年より、フルーツのある日常を広めるべくワークショップ「フタバフルーツ研究室」を開始。企業パーティーへのケータリングや、ヨガやセルフケアブランドのワークショップへのフルーツの提供など幅を広げ始める。ブログやフリーペーパーでの情報発信にも定評があり、万人がフルーツに親しんでもらう活動を続けている。
http://blog.futaba-fruits.jp/
http://twitter.com/FutabaFruits
□ TSUKIMO BAZAAR pesta service. □
自家製天然酵母パン(有機小麦粉100%、卵・バター・添加物一切不使用)を抱え、行田から出発する「旅するパン屋」TSUKIMO BAZAAR。手づくり、安心、スマイルをモットーに当日は丼ぶりからオーガニックコーヒーまで裸足でご用意!!
□ mantican □
古い住居や蔵が建ち並ぶ和やかな川越の色々なお店が並ぶ縁日のような小江戸横丁の中にある 遊び心で造り上げた小さな小さなカフェ。国産小麦やオーガニック食材を使い毎日数種類焼き上げるザクッとしてしっとりしたスコーンやオーガニックの紅茶とスパイス、低温殺菌牛乳を使ってじっくり煮出してインド式に泡立てるチャイなど素材にこだわり安心しておいしく食べられるものを提供。
.....and more!!